スポンサードリンク

PASMOの種類

PASMOには以下の種類が存在する。ただし、必要に応じてその都度別のカードを購入する必要はなく、基本的には機能の付加・削除を行うことで同じカードを使いまわせる。

無記名PASMO - 汎用タイプのもの。基本的なサービスが受けられるが、再発行ができない。利用者の希望により記名PASMOや小児用PASMOへの変更や定期券情報の追加が可能である。
記名PASMO - 氏名などの個人情報を登録することで記名人のみが利用可能。無記名PASMOとの違いは、紛失しても再発行ができることや、記名人以外の人が利用できないことである。再発行についてはPASMO・Suicaいずれかの事業者のどの駅の窓口でもできるが、受け取りはPASMO事業者の駅窓口に限られる(購入時の事業者である必要はない)。また、定期券情報を追加することができる。なお無記名PASMOへの変更は不可能である(一旦返却の上再購入する必要がある)。
小児用PASMO - 記名PASMOのうち小児用の運賃を引き去るように設定したもの。Suicaも含めて1人1枚しか発行できない。定期券情報も付加できる。購入時は小児であることを証明し、係員の許可を得て購入する。有効期限は満12歳時点での3月31日までとなり(4月1日生まれは3月31日に満12歳となるので、扱いは同様)、それを過ぎると大人用の記名PASMOへの変更か返却が必要となる。それ以降も有効な定期券情報がある場合は払い戻しを受けられる。
※上記3種類のうち、2007年3月18日にSuicaもMy Suica(記名式Suica)と小児用Suicaの発行が開始された。
PASMO定期券 - 記名PASMOに定期券情報を追加したPASMO。チャージ(入金)すると定期券区間外を利用した分の運賃も自動改札機で自動的に精算する。サービス開始時からSuica導入鉄道事業者との連絡定期券も発売しているが、発売できない種類や区間が多数存在する(基本的には、磁気連絡定期券を発行できなければPASMO定期券の発行も不可)。再発行の受付については記名PASMOと同じだが、受け取りは定期券を発行した事業者の駅窓口に限られる。
オートチャージ機能付きPASMO - Pastownカードまたは鉄道事業者が発行する対応クレジットカードにひも付けされて発行される専用のPASMOで、チャージ(入金)額が設定額を下回った際にクレジット決済で駅の自動改札機にて自動的にチャージ(入金)される。基本的には記名PASMOと同様であり(ただし、普通の記名PASMOとは異なり、券面に記名は為されていない)、PASMO定期券としての利用も可能(後述)。なお、VIEW Suicaの様にクレジットカード自体にPASMOが付加されるものではない。
とても便利なPASMO(パスモ)に関する情報サイトです。


PASMO(パスモ)は、2007年3月より運用が開始された、首都圏の鉄道とバスの共通非接触式ICカードを使った便利な乗車券システムです。

1枚のPASMOで、鉄道やバスの乗車券として利用できるほか、加盟店で電子マネーとしても利用できます。

「PASSNET」の「PAS」と、「もっと」の意味を表す「MORE」の頭文字「MO」をとって名づけられました。さらに、「パスモ」の「モ」は、パスネットとバスが合体した「&」を表す助詞の役割も果たし、「電車も、バスも、あれも、これも」利用できるようになるという、拡張性を表す意味の「モ」の意味も込められています。

加盟している交通事業者は鉄道23社、バス31社で、現在のパスネットおよびバス共通カードの加盟事業者が中心となっています。その後も順次参加する交通業者が予定されており、将来的には首都圏を中心に合計97の交通機関が導入する予定です。

サービス開始時からJR東日本が運営している非接触式ICカードのSuicaとの相互利用が可能で、特に東京周辺の鉄道とバスの大半が1枚のカードで利用できることになりました。


またPASMOには、電子マネー機能がついており、PASMOだけでなくSuica対応のリーダーライターの設置してある商店などで買い物をすることができます。

他の電子マネーと違う所は、PASMOでは電子マネーの残高が2000円を下回ると自動的に3000円を補充するオートチャージ機能をつけることができるのです。チャージのわずらわしさがありません。

また、乗車券や電子マネーとしてだけでなく、ポイントカードなどとしても利用可能です。既にPASMOを利用したさまざまなサービスが行われており、自治体による住民サービスの提供や民間企業によるサービスにおいても、地域通貨、商店街のポイント、安心見守りサービスのような住民と密接なサービスにも利用され始めています。

スポンサードリンク

PASMO関連リンク

[散財]
■ [ 散財 ] 03:44 ・漫画400円 ・鞄10290円 ・ PASMO チャージ2000円 ・食費1315円 合計14005円
東京生活127日目
... PASMOの残りは490円。 どこまで行けるんだろう?と思って料金表を見る。 横浜まで450円か…行きますか、横浜。 ということで、京浜東北線に乗り込む。 電車の中で横浜に住んでる誰かさんにメール。 携帯知らないからPCのアドレスにね。 ...
現金払いはみんなの迷惑
... つまり、このコンビニがEdyとSuica(Pasmo)が使えるから、みなさんそれを有効活用しているのだ。 実際、見ていると、財布から小銭を出している人と、ICカードで会計済ませている人の速度の差は歴然。 ...
[交通事故]ワゴン車横転8人死傷 神戸淡路鳴門自動車道
19日午前11時10分ごろ、 兵庫 県南あわじ市倭文長田(しとおりながた)の神戸淡路鳴門自動車道下り線で、奈良県三郷町勢野北3の介護ヘルパー、鈴木孝夫さん(64)運転のワゴン車が中央分離帯に衝突して横転し、反対側のガードロープに衝突した。 ...
終日予備
... LSE稼動が多くなって色んな運用に入ってくれる 9月の最週は文化祭明けの休みだし 宿題をやるつもりだったけど,やる気がおきず遊んでばっかり 秋頃から学校で使うバスもPASMO対応になるから,バス特 の制度を確認してるけどいまいち把握できず 共通 ...
シングテル、10.4%増益=内外市場とも好調†4†6月
【シンガポール14日AFP=時事】シンガポール・テレコム(シングテル)が14日発表した第1・四半期(4†6月)決算は、国内、海外市場ともに好調で、純利益は前年同期比10.4%増の9億2700万シンガポールドル(約717億円 ...
すいかですか?
駅にピッと入れる非接触型ICカードがSuicaもしくはPASMO(こちらはバスもイケます)というのであるんですが、これをピッとかざすと残高が一瞬表示されるんですね。 「残高20円」と表示されたとき、あれ?ぼくのってそんだけしかなかったっけ? いや ...
富士急行は使えないじょ
何故、 SuicaもPASMOも使えないのだぁ 折角昨日、沢山チャージしたのにぃ しかも、近くのローソン には、ATMが 最悪よぉ
明大前
... 京王 さんのやさしさは PASMO が買えなくて Suica を買うことになった時 身を持って体験したので… やさしさをありがとう、です。 礼央 さん、 FC東京 に続き 京王電鉄 の株主にまで!? いや ...
ようやくQUICPay
... スーパー、ドラッグストアなどは、iD、Edy、nanaco、Suicaのどれかに対応しており、もちろん駅ではSuica(PASMOの相互利用ですが)が使える。また、おサイフケータイ会員証を発行しているお店も多く、「おサイフケータイがあれば ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 
inserted by FC2 system